カテゴリー
NEWS

山ノ内陽介(Yosuke Yamanouchi)個展開催のご案内〜「形而上的ビバリウム」CANDYBAR Gallery(京都)

biscuit galleryマネジメント作家の山ノ内陽介は、CANDYBAR Gallery(京都)にて個展「形而上的ビバリウム」を開催致します。会期は2024年4月26日〜2024年5月25日を予定しております。

山ノ内陽介(Yosuke Yamanouchi)《形而上的ビバリウム》1300×1300㎜  Oil on canvas  2024 Photo:Hikari Okawara

山ノ内陽介(Yosuke Yamanouchi)《dive to darkness》727×910㎜ Oil on canvas  2024 Photo:Hikari Okawara

 

概要

山ノ内陽介
個展「形而上的ビバリウム」

会期:2024年4月26日〜2024年5月25日

会場:CANDYBAR Gallery(京都)

Web:https://www.candy-bar.jp/

 

カテゴリー
Art Fair NEWS

Art Busan 2024

biscuit galleryは2024年5月9日より韓国釜山で開催される「Art Busan 2024」に出展いたします。

biscuit galleryは、初めての参加となるArt Busanにて山田美優の個展を出展致します(E15ブース)。

Miyu Yamada《Window》1,167×910×50 Acrylic,mixed media on canvas 2024

山田美優は2023年、韓国ソウルのギャラリー「SHABI WORKSHOP」にて初の海外個展「HOME」を開催。好評を博し、今回のArt Busan個展開催に至りました。

21世紀においてもなお目を背けたくなるような出来事が起こる中で、私たちは先が見えないものやことに不安を覚えます。日々の生活の中で私たちは常に何かを探しており、人との関わりの中で定まらないものや目に見えないものを掴もうとしています。私にとって描くことは、社会とつながる架け橋であると同時に、自己と他者、感情と理性のような相反するものを混ぜ合わせ咀嚼する行為でもあります。 山田美優(Miyu Yamada)

本展では、Art Busanに向けて制作された新作約20点を展示いたします。是非ご期待ください。

Art Busan 2024展示風景

Art Busan 2024展示風景

開催概要

Art Busan 2024

会場:BEXCO Exhibition Center 1
ブース番号:E15 (biscuit gallery)
会期:2024年5月9日(木)〜5月12日(日)
※5/9はVIPプレビュー

参加作家:山田美優(Miyu Yamada)

公式サイト:https://artbusan.com/en/

 

biscuit gallery “Global Action”

https://biscuitgallery.com/global-action/

カテゴリー
NEWS

那須佐和子(Sawako Nasu)原画ラグ販売のお知らせ

マネジメント作家の那須佐和子が新しいラグブランドsupport/surfaceと共に製作したラグが販売されます。

title:A Painting for Shadow size(mm):1,000×800/1,400×1,120/1,750×1,400 edition: ed./50 Photo by Eichi Tano

3月25日11時より50枚限定で下記のサイトよりお求めできます。 https://store.support-surface.co.jp/

【概要】

ARTIST:那須佐和子/Sawako Nasu
TITLE:A PAINTING FOR SHADOW
EDITION:ed./50
SIZE:W100cm×D80cm/W140cm×D112cm/W175cm×D140cm ※3size
COMPOSITION:nylon 100%
INCLUDED:作品証明書/certificate of authenticity、収納用布袋/storage bag
DELIVERY & RETURNS:The shipment will be made during June.6月中の発送となります。
製造:Made in Japan.
価格:¥155,000/¥295,000/¥375,000
発売日:2024/03/25
公式サイト:https://store.support-surface.co.jp/

 
カテゴリー
Exhibition NEWS

下村悠天×海老原イェニ×三代宏大 個展「SOLO SOLO SOLO vol.7」/ Yutaka Shimomura×Yennie Ebihara×Kodai Mishiro “SOLO SOLO SOLO vol.7”

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit gallery(渋⾕区松濤)では、美術作家の下村悠天、海老原イェニ、三代宏大 の3名による展覧会を開催致します。
4月25日(木)から5月12日(日)まで。

2022年4月に開始した本企画は、今回でvol.7となります。
Vol.7で迎える作家は以下の通りです。

下村悠天 / Yutaka Shimomura  (1F) 個展 「 XXX 」

プロフィール

1999年 滋賀県出身
2022年 京都市立芸術大学 美術科 油画専攻 卒業
2023年 京都市立芸術大学院 美術研究科 修士課程 絵画専攻 在籍

下村悠天詳細プロフィールはこちら

 

海老原イェニ / Yennie Ebihara (2F) 個展 「 Before the Current’s


プロフィール

2003年 ⽇本⽣まれ⾹港育ち
2021年 東京藝術⼤学油画専攻⼊学
2022年 久⽶桂⼀郎奨学基⾦受賞

海老原イェニプロフィールはこちら

 

三代宏大 / Kodai Mishiro  (3F) 個展

「   W A  V   E  W   A  V E W A  V   E   

プロフィール

1989年 大分県生まれ
2020年 武蔵野美術大学大学院 修了

 三代宏大プロフィールはこちら

 

本企画は今後も継続して開催を予定しております。

開催概要

下村悠天×海老原イェニ×三代宏大 個展
「SOLO SOLO SOLO vol.7」

1F:下村悠天 個展「XXX」
2F:海老原イェニ 個展「Before the Current’s」
3F:三代宏大 個展「W A  V   E    W   A  V E   W A  V   E」

会場:biscuit gallery 1階〜3階
会期:2024年4月25日(木)〜5月12日(日)
時間:13:00〜19:00 ※月〜水休
入場:無料
主催:biscuit gallery

カテゴリー
NEWS

那須佐和子(Sawako Nasu)グループ展参加のご案内〜「Inaugural Group Exhibition」NISO(London)

biscuit galleryマネジメント作家の那須佐和子は、ロンドン中心部に構える新ギャラリー「NISO」の初開催となる展覧会「Inaugural Group Exhibition」に参加致します。

「Inaugural Group Exhibition」NISO

NISOは、次世代のアーティストの支援に力を注ぐと同時に、近年はほとんど注目されることのなかった20世紀のアーティストを再発見することにも力を注いでいきます。

杮落としとなるグループ展では、この理念を体現していくように、Hitoshi Nakazato(1936-2010)、Claude Chaussard(1954-)、Takis(1925-2019)、Max Wechsler(1925-2020)から那須佐和子(1996-)や井上七海(1996-)など合計11名のアーティストが参加します

 

概要

「Inaugural Group Exhibition」

会期:2024年3月20日〜2024年4月20日

会場:NISO(110 New Cavendish Street, W1W 6XR, London)

参加作家:Manabu Mabe, Hitoshi Nakazato, Takis, Max Wechsler, Eve Gramatzki, Claude Chaussard, WaichiTsutaka, Daniel Brusatin, Guy Haddon Grant, Sawako Nasu, Nanami Inoue

Web:https://www.nisogallery.com/

 

 

 

カテゴリー
NEWS

【News】 展覧会「Encounter with your imaginations」DAFT about DRAFT FLAGSHIP STOREのご案内 / Exhibition “Encounter with your imaginations” DAFT about DRAFT FLAGSHIP STORE

このたび、biscuit galleryが家具ブランド DAFT about DRAFT と協力する展覧会「Encounter with your imaginations」が2024年2月29日(木)より開催いたします。

本展は会期を分け、Vol.1を2月29日(木)~4月2日(火)
Vol.2を4月4日(木)〜4月25日(木)と開催されます。

Encounter with your imaginations メインビジュアル

アートピースから放たれるクリエイティビティ。
静かに見つめるその先に感じられるマテリアルの美しさ、楽しさ、そして自由な感覚との出会いを是非DAFT about DRAFTにてご体感ください。

展示会会場は、表参道の「DAFT about DRAFT FLAGSHIP STORE」です。

概要

会場:DAFT about DRAFT FLAGSHIP STORE
〒150-0001東京都渋谷区神宮前4-9-8
TEL03-6721-1521
入場:無料

会期:
Vol.1:2024年2月29日(木)~4月2日(火)
Vol.2:2024年4月4日(木)〜4月25日(木)

時間:11:00〜19:00(水曜日定休)

参加作家(Vol.1):勝木杏吏、那須佐和子、福原優太、藤本純輝、三浦光雅、 御村紗也
参加作家(Vol.2):新井碧、岡田佑里奈、勝木杏吏、辻一徹、那須佐和子、藤本純輝、森川瑳久

協力:biscuit gallery
問い合わせ先:DAFT about DRAFT (https://daft-about-draft.com)

カテゴリー
Art Fair NEWS

Art Central Hong Kong 2024

biscuit galleryは2024年3月27日より開催されるArt Central Hong Kong 2024に出展いたします。

biscuit galleryは、キュレーターのEnoch Cheng氏が監修に入るセクション「Neo」にて、中澤ふくみと山田美優の2人展で出展致します(A9ブース)。
「Neo at Art Central」

本企画は、社会的・文化的背景の中で形成されるZ世代として識別される2名の日本の若手作家、中澤ふくみと山田美優の共同展示です。
現代の情報過多の中でのアイデンティティの模索や、デジタル時代の複雑さを背景に、「The power of ambiguity(曖昧さの力)」という共通のテーマに焦点を当てています。

中澤ふくみは「人間とそれ以外のものとの境界」という抽象的なテーマを探求しています。 彼女はこの境界に住む人々や存在をドローイングで具現化し、さらにそれを4次元的な立体作品として発展させています。

中澤ふくみ《並行する波 》2024 1167×910x30mm Ink on chalk ground

中澤の作品に見られるモチーフは、伝統的なアートの枠組みを超えて明確なカテゴリーや定義を拒むフリーフォームで、その動きは軽やかでありながらも深い意味や解釈を持つものです。

一方、山田美優は、独特の技法として砂を主要な素材としてペインティング作品に使用することで知られています。 この砂の選択は偶然ではなく、彼女のアートにおける哲学の反映であり、日常の中で絶えず変化し順応する砂の性質への深い興味と可能性が関係しています。 砂は自然界に存在しながらも、都市の中で人工的にコンクリートや建物の材料として使用されることから、山田はこの素材の多面性や可変性に魅了され、それをアートワークに取り入れました。

山田美優《Something new》2023 910×1167×50mm Acrylic,mixed media on canvas

この2人のアーティストは、技法やメディウムが異なるものの、「曖昧さ」という共通のテーマに焦点を当てています。その曖昧さは、彼らが生きているデジタル時代の複雑さや情報の多様性を反映しているようでもあります。

曖昧さについて、山田美優はメディウムからアプローチしています。画面に敷き詰められた砂の中に浮かび上がる山田のドローイングは、キャンバス空間とそこに引かれる線とが地続きのメディウムであるという点で極めて境界は曖昧です。境界を持たない山田のドローイングは刹那的であり、波や風に身を任せて形を変える海辺の砂絵のような自由さを持ちます。

一方で、中澤ふくみは描かれることで具象化されてしまうモチーフをどこまで抽象化できるのか、という意識のもと制作を続け、観客に多様な解釈を促しています。
ここでいう「抽象化」は「記号化/特定化されない存在」と捉えられ、ここにもモチーフの変容で表現する中澤の曖昧さを求める姿勢が窺えます。 マッキンゼーの調査によると、Z世代は「True Zen」として位置づけられ、真実を追求し、簡単なラベル付けやカテゴライズを拒む傾向があるようです。この「曖昧さ」は一般的に弱さとして解釈されるかもしれませんが、山田と中澤はこの曖昧さを意識的に選択し、それを用いて広範な世界観を提示しています。

「The power of ambiguity」は、中澤と山田、ふたりのアーティストが独自の表現スタイルによって形成し、発信される、Z世代特有の生き方なのかも知れません。 本企画の展示エリアでは、2人の作品に含まれる〜線を引く〜Drawingに対するアプローチを展示フロアで意識的に構築し、境界を作り出すこと、或いは事物を具象化する行為として、機能させます。また、展示作品はドローイング、ペインティング、彫刻、映像と、多様な作品がブースを構成し、曖昧さをテーマに内包する展覧会でありながら、作品を通じて明確なメッセージを表現する企画として発表します。

開催概要

Art Central Hong Kong 2024

会場:Central Harbourfront
ブース番号:A9 (biscuit gallery)
会期:2024年3月27日(水)〜3月31日(日)
※3/27はVIPプレビュー

参加作家:中澤ふくみ、山田美優

公式サイト:https://artcentralhongkong.com/

 

biscuit gallery “Global Action”

https://biscuitgallery.com/global-action/

カテゴリー
Art Fair NEWS

Art Fair Tokyo 2024

 

biscuit galleryは「アートフェア東京2024」に参加いたします。

 

今回の出展作家は、国内はもとより、海外での活動を推進していく6名の作家によるグループ展を開催いたします。

各作家の最新作で構成されるグループ展を、是非お楽しみください。

那須佐和子《The 1st Evening》2023 油絵、キャンバス 18×14×3 cm

今後の作品お申し込みにつきましては、以下よりエントリー受付しております。
https://forms.gle/hHZSFxhtGF7jEdkE9

※メールマガジンで募集した入場券プレゼントは申込み終了いたしました。お申し込み者の方には、2月19日にメールでお送りしております。ご確認のほどよろしくお願いいたします。

概要

アートフェア東京 2024

会期:2024年3月7日(木)〜3月10日(日)
VIPプレビュー:2024年3月7日(木)
一般会期:2024年3月8日(金)〜3月10日(日)
会場:東京国際フォーラムHall E
ブース:Galleries|S005

出展予定作家:網代幸介/岡田佑里奈/後藤夢乃/那須佐和子/山田美優/山ノ内陽介

公式サイト:https://artfairtokyo.com/
biscuit gallery:https://artfairtokyo.com/exhibitors/3047

カテゴリー
NEWS

【biscuit gallery】初の公募企画「grid next : Emerging Artists Showcase」募集開始のお知らせ

grid next
Emerging Artists Showcase

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit gallery(渋谷)では2024年8月、初の公募企画展「grid next : Emerging Artists Showcase」を開催する運びとなりました。

 

biscuit galleryはこれまで日本国内の注目すべき現代アートの若手美術作家を積極的にご紹介してきました。2024年は「Global Action」をスローガンとして海外に積極展開していきます。
私たちは、国内はもとより、グローバルで活躍出来る現代美術作家との取組を積極的に推進していきます。

本展「grid next」は、これまでにbiscuit galleryでの展示実績が無い作家を対象として、美大生や美術作家の皆さまに広く応募を募る企画です。

展示形式は周年展「grid」と同様、ひとつの壁面に1作家の複数作品が展示される形式です。biscuit galleryの3フロアで約25名の作家を予定しております。

また、展示に際して、ご参加頂けた作家の皆さまの中から、3名の方に個展を開催して頂く取組をご用意しております。

アーティストの皆さまは、奮ってご応募お願い致します。

【展示概要】

展覧会名:grid next : Emerging Artists Showcase
会期:2024年8/10(土)〜8/25(日) ※予定
設営:8/8(木),8/9(金)
主催:biscuit gallery

【募集概要】
応募先:応募フォームに記入ください。
展示予定作家数:約25名
募集期間:2024年1月1日〜2024年5月31日 ※受付終了
審査結果:6月末頃までに本人へ連絡 ※審査は都度行い、通過者には随時ご連絡いたします。

【応募条件】
・biscuit galleryのInstagramをフォロー
・biscuit galleryでの展示実績がない美術作家でプロを目指している方
・学生または年齢40歳位までの方
・平面作家、立体作家、映像作家等で、biscuit gallery(渋谷)にて展示可能な作品
・国内在住の場合、作家本人か代理人による設営、及び会期後の作品撤収、引き取りに来られる方。※撤収は8/26を予定。
・応募の際には展示予定作品画像、或いは展示作品に近い参考画像、ステートメント等を含むCVを提出
・出品作品は、未発表作品の新作で、販売可能な作品に限る
・展覧会時の展示場所はギャラリーに一任する
・応募費、展示費用は無料

※応募に関して多数のお問い合わせを頂いております。faqページをご用意致しました。ご不明な点ありましたら、こちらのページにてご確認ください。

【副賞】
来場者による投票、SNSのユーザー反応率、biscuit galleryディレクターによる審査等により、出品作家のうち希望者「3名」の方によって、biscuit galleryでの1フロア個展開催を行います。
※企画名「SOLO SOLO SOLO」として、2024年12月以降での開催を予定しております。

【備考】
・応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし、主催者は広報などを目的とした応募作品の画像使用を自由に扱えるものとします。
・展示作品販売に関する諸条件はbiscuit galleryの通常契約に則ります。

【お問い合わせ】
info@biscuitgallery.com
※募集終了。多数のご応募ありがとうござました。
2025年度の企画は以下URLから確認ください。
https://biscuitgallery.com/gridnext-2025/

カテゴリー
NEWS

【News】 展覧会「Hello, Art」DAFT about DRAFT FLAGSHIP STOREのご案内 / Exhibition “Hello, Art” DAFT about DRAFT FLAGSHIP STORE

biscuit galleryが建築デザイン会社の株式会社ドラフトと協力する展覧会「Hello, Art」が開催中です。

両社は既に、ドラフト社が手掛ける空間の設計デザインにおいて、biscuit galleryの美術作家によるアート作品の提案や設置等の取組で協業を進めて参りました。

今回の取組では、その枠をさらに広げ、一般の来場者に向けた企画展の開催を行うこととなりました。

展示風景より〜岡田佑里奈《Untitled》 1167×910×50mm

展示風景より〜中風森滋《Tahiti Yellow》 727×606×25mm

展示風景より〜福原優太《Untitled》910×910mm

展覧会会場は、ドラフト社が運営する表参道の「DAFT about DRAFT FLAGSHIP STORE」です。
ご入場の際には、以下の予約フォームにてご予約ください

SALON RESERVATION

概要

会場:DAFT about DRAFT FLAGSHIP STORE
〒150-0001東京都渋谷区神宮前4-9-8
TEL03-6721-1521

会期:2024年1月11日〜1月31日
時間:11:00〜19:00(水曜日定休)
参加作家:岡田佑里奈、中風森滋、福原優太
協力:biscuit gallery
問い合わせ先:Draft Inc.(https://draft.co.jp