カテゴリー
represented artists

岡田 佑里奈/Yurina Okada

岡田佑里奈/Yurina Okada

岡田佑里奈

プロフィール

岡田佑里奈 (Yurina Okada)

1995年 兵庫県出身
2018年 京都造形芸術大学 卒業
2020年 京都造形芸術大学修士課程 修了

主な展示歴

【個展】
2022
-「
DREAM IN OUT」刊行記念特別展 biscuit gallery, 東京
-「RAW」LOKO GALLERY, 東京
2021

-「Walk in a dream 」ARTDYNE Tokyo, 東京

【グループ展】
2023
-「Intersection」銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM, 東京
-biscuit gallery second anniversary exhibition 「grid2」biscuit gallery, 東京
-FEATURED ARTIST 第3弾  「旅館 ろ霞」, 直島
2022
– 「Spiral Xmas Market 2022〜A bright tomorrow, a sparkling future」 表参道 spiral スパイラルガーデン, 東京
-biscuit gallery first anniversary exhibition 「grid」biscuit gallery, 東京
-「exhibition from shu」 biscuit gallery, 東京
2021
-「Up_01」 銀座蔦屋書店 GINZA ATRIUM, 東京
-「Collectors’ Collective vol. 4」 TEZUKAYAMA GALLERY – Viewing Room, 大阪
-「A39 y-Generation Ⅶ」 西武渋谷店, 東京
-「Opening ExhibitionⅠ」 biscuit gallery, 
-「It’s gonna be AWESOME!」 YOD Editions, 大阪
2020
-ホテルアンテルーム那覇(展示), 沖縄
-「燦三と照りつける太陽で、あつさ加わり体調を崩しがちな季節ですが 規則正しく健やか奈日々をお過ごしください。展」東京
-「SHIBUYA STYLE vol.14」 東京
-「MEDEL GALLERY SHU」 東京
2019
-スターバックス京都BAL店(常設), 京都
2018
-ART AWARD MARUNOUCHI 2018 展示, 東京

【アートフェア】
ART FAIR OSAKA 2023
Art Fair Tokyo 2023 – biscuit gallery booth グループ展
Art Fair Tokyo 2022 – Projects部門 個展
ARTISTS’ FAIR KYOTO 2021

受賞歴

2019
The Art of Color DIOR 2019 (入選、展示), フランス
2018
ART AWARD MARUNOUCHI 2018 (後藤繁雄賞受賞), 東京
2017
TOKYO FRONTLINE PHOTO AWARD#7 (後藤繁雄賞受賞), 東京

Concept

岡田佑里奈の作品は絵画、そして写真の領域を横断しながら次世代にあるべき平面作品の可能性について問いを投げかけます。
草花や同世代の女性を被写体にした写真を転写の技法によって平面化し、そこに現れたクラックに塗料を流し込むというプロセスを経過する彼女の作品は、写真と絵画の双方の工程を含みながらも、しかしそのどちらにも傾かず、それらはむしろ物体の強度と精緻さを手仕事によって丹念に突き詰めるという、どこか工芸的な性格を伴いながら新しい領域を示唆しています。
その固有のマチエールはロシア・アバンギャルドの作家らのような、表面効果への工夫を思い起こさせる一方、岡田が作品について「全ては朽ちていく、という考えがある」と話しているように、そこには岡倉天心が茶湯文化に指摘した「不完全性の美」のような茶湯的、日本的な美学にも通ずる精神があると言えるでしょう。

Available Works

https://shop.biscuitgallery.com/shop/YurinaOkada/16

SNS

カテゴリー
represented artists

那須 佐和子/Sawako Nasu

那須 佐和子/Sawako Nasu

Profile

那須 佐和子/Sawako Nasu

1996年 東京都生まれ
2021年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業
2023年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程油画第一研究室 修了
同学O氏記念賞奨学金 認定

主な展示歴

【個展】
2022
「slipped moonlight」銀座 蔦屋書店, 東京
「灯台へ」myheirloom, 東京

【グループ展】
2023
biscuit gallery 2nd anniversary exhibition「grid2」biscuit gallery, 東京

2022
 Spiral Xmas Market 2022〜「A bright tomorrow, a sparkling future」 表参道 spiral スパイラルガーデン 
「CROSSROADS」 WHAT CAFE, 東京
biscuit gallery first anniversary exhibition「grid」biscuit gallery, 東京
2人展「最終観測者、?」biscuit gallery, 東京

2021 
2人展「b⇔d」biscuit gallery, 東京

【アートフェア】
ART FAIR ASIA FUKUOKA 2023
Kiaf Seoul 2023
アートフェア東京2023

Concept

那須佐和子は絵画という言語を用いながら距離、つながり、関係について語っています。「どのようにしたら昔の絵に触れるのか」と、那須は自らの制作について振り返るときに口にしますが、彼女の作品の根底には、本人が慕うところの古典あるいはモダニズム絵画やその時代と現代にいる自分自身の間に横たわっている、埋めようがない絶対的な距離に対するまなざしがあり、その感覚こそが那須の芸術に徹底したビジョンを与えています。古典絵画の時代と、そして現代人である自らが属する時代を対比させながら絵画の可能性に取り組む那須の姿勢は、彼女のパーソナルな関心の範疇を超え、常に更新され続ける美術の歴史の突端において何が可能かを模索する、今日的な意識があると言えるでしょう。

 

カテゴリー
represented artists

山ノ内 陽介/Yosuke Yamanouchi

山ノ内 陽介/Yosuke Yamanouchi

Profile

山ノ内 陽介/Yosuke Yamanouchi

1996年 愛知県出身
2019年 名古屋造形大学洋画コース 卒業
2021年 東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻 修了

主な展示歴

【個展】
2023
6番目の感覚」biscuit gallery,東京
2022
「歪み -ひずみ-」CANDYBAR Gallery, 京都
2021
「Glossy Pure Stroke」CANDYBAR Gallery, 京都
「Mindfulness」gallery b.tokyo, 東京
「深淵まで」 myheirloom pre-open exhibition
2020
 「思考を紡ぐ」gallery b.tokyo, 東京

【グループ展】
2023
2人展「silence and innocence」biscuit gallery, 東京
biscuit gallery second anniversary exhibition「grid2」biscuit gallery, 東京
「Intersection」銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM, 東京
2022
2人展「gap」biscuit gallery, 東京
biscuit gallery first anniversary exhibition「grid」biscuit gallery, 東京
「ブルーピリオド展」寺田倉庫G1ビル, 東京
2021
REAL by ArtSticker「第6の予言 The 6th prophecy-The first sentence-」KITTE 4F, 東京

【アートフェア】
2023
アートフェア東京2023 (biscuit galleryブース)
Kiaf SEOUL (biscuit galleryブース)

Overviews

山ノ内陽介は絵画の歴史や構造そのものと率直に向き合い、その可能性をあますところなく引き出そうとする作品を制作しています。
古典絵画を引用しながらもわずかに、かつ大胆な改変を施すかのようなアプローチは前衛的な美術家やダダイスト、シュルレアリストのスタンスを思わせますが、彼の作品はそのさらに先へと進み、絵画のマテ物質性に言及しています。
かつてロシア・アバンギャルドの作家らが絵画の表面処理や効果に注意を払うファクトゥーラの概念を生み出したように、山ノ内もまた「表皮シリーズ」に見られる通り、絵画を単純なイメージに関する議論の枠に留めず、あたかも「視覚の触覚性」とも呼びうるような視覚効果を作品に与え、それを見る私たちに新しい絵画体験と現代絵画の可能性を提示し続けます。