カテゴリー
Exhibition

タカハシマホ個展「かみさま.jpg」/ Maho TAKAHASHI solo exhibition “God.jpg”

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit gallery(渋⾕区松濤)では、現代美術作家のタカハシマホによる個展「かみさま.jpg」を開催致します。
会期は2025年1月11日(土)から1月26日(日)まで。

会期初日の1/11(土)にオープニングパーティーを開催します。
時間は16:00-19:00、どなたでもご参加いただけます。
ぜひご参加ください。

biscuit galleryでのタカハシマホの個展は初めての開催となり、biscuit galleryの3Fでの展示となります。
同時開催となる辻一徹個展(2F)、Pairspective 003(1F)とともにお楽しみください。

作品リスト

 

アーティストプロフィール

タカハシマホ | Maho TAKAHASHI

1992年千葉県出身。 デザイン専門学校卒
フリーランスのイラストレーター 、デザイナーを経て、美術系専門学校にて講師を務めた後アーティストへ転身。

作家インスタグラムはこちら

開催概要

タカハシマホ 個展

「かみさま.jpg」

会場:biscuit gallery 3階
会期:2025年1月11日(土)〜1月26日(日)
時間:13:00〜19:00 ※月〜水休
入場:無料
主催:biscuit gallery

オープニングパーティー
1/11(土) 16:00〜19:00
どなたでもご参加いただけます。

カテゴリー
Exhibition

Pairspective 003『Regis Oil Fieldhouse』「大濱孝太郎 + 大濱統太郎」/ “Pairspective 003, Regis Oil Fieldhouse” Kotaro Ohama + Totaro Ohama Duo Exhibition

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit galleryは、現代美術作家の大濱孝太郎と大濱統太郎による2人展「Pairspective 003 『Regis Oil Fieldhouse』」をbiscuit gallery 1Fにて開催します。
会期は2025年1月11日(土)から1月26日(日)まで。

会期初日の1/11(土)にオープニングパーティーを開催します。
時間は16:00-19:00、どなたでもご参加いただけます。
作家が在廊いたします。ぜひご参加ください。

この企画では、2人のアーティストの作品を通じて、異なる視点や解釈の融合を探求する試みです。一人ひとりが持つ独自の視点から生まれる表現を、相互の対話を通じて新たなステージへと導きます。
参加アーティストは、個々の技法やモチーフ、コンセプトやテーマ性を踏まえつつ、共有空間の中でそれぞれのアイデンティティを保ちながら対話を展開します。異なる視点がもたらす無限の可能性を探る場として、多様性の中に潜むアートを再発見してください。

作品リスト
 

アーティストプロフィール

大濱孝太郎 | Kotaro Ohama

2003年 鹿児島県出身
2021年 京都芸術大学芸術学部美術工芸学科油画コース入学

プロフィール詳細はこちらから

 

大濱統太郎 | Totaro Ohama

2003年 鹿児島県出身
2021年 京都芸術大学⼊学

プロフィール詳細はこちらから

開催概要

Pairspective 003 『Regis Oil Fieldhouse』
「大濱孝太郎 + 大濱統太郎 」

会場:biscuit gallery 1F
会期:2025年1月11日(土)〜1月26日(日)
時間:13:00〜19:00 ※月〜水休
入場:無料
主催:biscuit gallery

オープニングパーティー
1/11(土) 16:00〜19:00
どなたでもご参加いただけます。

カテゴリー
Exhibition

辻一徹個展「In the pocket」/ Ittetsu Tsuji solo exhibition “In the pocket”

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit gallery(渋⾕区松濤)では、現代美術作家の辻一徹による個展「In the pocket」を開催致します。
会期は2025年1月11日(土)から1月26日(日)まで。

会期初日の1/11(土)にオープニングパーティーを開催します。
時間は16:00-19:00、どなたでもご参加いただけます。
作家が在廊いたします。ぜひご参加ください。

biscuit galleryでの辻の個展は初めての開催となり、biscuit galleryの2Fでの展示となります。
同時開催となるタカハシマホ個展(3F)、Pairspective 003(1F)とともにお楽しみください。

作品リスト

 

アーティストプロフィール

辻一徹 | Tsuji Ittetsu

2001年 東京生まれ
東京藝術大学デザイン科 在籍
クマ財団7期生

作家インスタグラムはこちら

開催概要

辻一徹 個展

「In the pocket」

会場:biscuit gallery 2階
会期:2025年1月11日(土)〜1月26日(日)
時間:13:00〜19:00 ※月〜水休
入場:無料
主催:biscuit gallery

オープニングパーティー
1/11(土) 16:00〜19:00
どなたでもご参加いただけます。

カテゴリー
Exhibition

原田匠悟×やまわきてるり×八田亜美 個展「SOLO SOLO SOLO vol.9 by grid next」/ Shogo Harada×Teruri Yamawaki×Ami Hatta “SOLO SOLO SOLO vol.9 by grid next”

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit gallery(渋⾕区松濤)では、美術作家の原田匠悟、やまわきてるり、八田亜美の3名による展覧会を開催致します。
会期は12月7日(土)から12月22日(日)まで。

2022年4月に開始した本企画は、今回でvol.9となります。

今回は、今年8月開催の公募企画展「grid next : Emerging Artists Showcase」にて、最も注目を集めた作家3名による個展を同時開催します。
個展にて現れる作家の魅力をぜひご高覧ください。

vol.9で迎える作家は以下の通りです。

原田匠悟 / Shogo Harada  (1F) 個展「Ceiling gazer」

プロフィール

原田匠悟 / Shogo Harada

1997年 京都府出身
2020年 京都芸術大学美術工芸学科 卒業
2022年 京都芸術大学大学院美術工芸領域 修了

原田匠悟 プロフィール詳細はこちら

 

やまわきてるり / Teruri Yamawaki (2F) 個展「たましいの容れもの

プロフィール

やまわきてるり / Teruri Yamawaki

1989年青森県弘前市生まれ。約5年間のインドネシア・ポルトガルでの遊学を経て、2022年笠間陶芸大学校修了、同年金沢卯辰山工芸工房入所。

やまわきてるりのインスタグラムはこちら

 

八田亜美 / Ami Hatta (3F) 個展「Trace of tears

プロフィール

八田亜美 / Ami Hatta

2000年 千葉県出身
2024年 東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻 卒業

八田亜美 プロフィール詳細はこちら

 

本企画は今後も継続して開催を予定しております。

次回の公募企画展「grid next : 2025 – Emerging Artists Showcase」については、こちら

 

開催概要

原田匠悟×やまわきてるり×八田亜美 個展
「SOLO SOLO SOLO vol.9 by grid next」

1F:原田匠悟 個展「Ceiling gazer」
2F:やまわきてるり 個展「たましいの容れもの」
3F:八田亜美 個展「Trace of tears」

会場:biscuit gallery 1階〜3階
会期:2024年12月7日(土)〜12月22日(日)
時間:13:00〜19:00 ※月〜水休
入場:無料
主催:biscuit gallery

カテゴリー
Exhibition

角田笑香 個展「a hole」/ Emika Tsunoda Solo Exhibition “a hole”

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit gallery(渋⾕区松濤)では、現代美術作家の角田笑香による個展「a hole」を開催致します。
会期は2024年11月14日(木)から12月1日(日)まで。

biscuit galleryでの角田の個展は初めての開催となります。会場は、biscuit galleryの2Fです。
同時開催となる山ノ内陽介個展(1F)、Pairspective 002〈岡田佑里奈 + Jörgen Axelvall 〉(3F)とともにお楽しみください。

アーティストプロフィール

角田笑香 | Emika Tsunoda

2001年 福島県出身
2024年 武蔵野美術大学 油絵学科油絵専攻 卒業
2024年 武蔵野美術大学 造形研究科修士課程美術専攻油絵コース 在籍

プロフィール詳細はこちらから

開催概要

角田笑香 個展

「a hole」

会場:biscuit gallery 2階
会期:2024年11月14日(木)〜12月1日(日)
時間:13:00〜19:00 ※月〜水休
入場:無料
主催:biscuit gallery

カテゴリー
Exhibition

山ノ内陽介 個展「月光と狂気」/ Yosuke Yamanouchi Solo Exhibition “Moonlight and Madness”

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit gallery(渋⾕区松濤)では、現代美術作家の山ノ内陽介による個展「月光と狂気」を開催致します。
会期は2024年11月14日(木)から12月1日(日)まで。

Yosuke Yamanouchi solo exhibition “Moonlight and Madness” main visual

biscuit galleryでの山ノ内の個展は、昨年4月の「6番目の感覚」に引き続き2回目の開催となります。会場は、biscuit galleryの1Fです。
同時開催となる角田笑香個展(2F)、Pairspective 002〈岡田佑里奈 + Jörgen Axelvall 〉(3F)とともにお楽しみください。

山ノ内陽介(Yosuke Yamanouchi)《偏執狂的心象》333×242㎜ Oil on canvas 2024

アーティストプロフィール

山ノ内陽介 | Yosuke Yamanouchi

1996年 愛知県出身
2019年 名古屋造形大学洋画コース 卒業
2021年 東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻 修了

プロフィール詳細はこちらから

開催概要

山ノ内陽介 個展

「月光と狂気」

会場:biscuit gallery 1階
会期:2024年11月14日(木)〜12月1日(日)
時間:13:00〜19:00 ※月〜水休
入場:無料
主催:biscuit gallery

 

カテゴリー
Exhibition

藤田野々×斉藤七海×本岡景太 個展「SOLO SOLO SOLO vol.8」/ Nono Fujita×Nanami Saito×Keita Motooka “SOLO SOLO SOLO vol.8”

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit gallery(渋⾕区松濤)では、美術作家の藤田野々、斉藤七海、本岡景太の3名による展覧会を開催致します。
会期は10月24日(木)から11月10日(日)まで。

会期はじめの週末である10月26日(土) 16:00-19:00 にオープニングパーティーを開催いたします。作家も在廊いたします。
また、どなたでもご参加いただけます。

2022年4月に開始した本企画は、今回でvol.8となります。

特に、今回は初めて立体作家3名による個展を同時開催します。
それぞれ異なる素材から生まれる、立体のもつ多様な迫力を、直に感じていただける機会となります。

vol.8で迎える作家は以下の通りです。

藤田野々 / Nono Fujita  (1F) 個展 「 たう、たわん」

プロフィール

藤田野々 / Nono Fujita

2000年 広島県出身
2024年 多摩美術大学美術学部彫刻学科 卒業
2024年 東京藝術大学 美術研究科彫刻専攻修士課程 在籍

藤田野々 プロフィール詳細はこちら

作品リスト

斉藤七海 / Nanami Saito (2F) 個展 「 身体にひそむ遺響 

ステートメント

これまで屋久島やイギリスのストーンサークルなど聖地を巡り作品を制作してきましたが、今年度の頭に都内へ引越して暮らし始めました。街中での暮らしは悪くないですが、聖地で見たリアルな自然物が深く私の身体の中に残っています。それらを再び呼び起こし、蠢く渋谷に聖地を作りたいと思います。

プロフィール

斉藤七海 / Nanami Saito

2015年 京都造形芸術大学 入学
2019年 京都造形芸術大学 卒業
2020年 東京藝術大学 美術研究科先端藝術表現専攻 入学
2022年 Glasgow School of Art 交換留学

斉藤七海のインスタグラムはこちら

作品リスト

本岡景太 / Keita Motooka(3F) 個展 「 癒着と打っ付け 

プロフィール

本岡景太 / Keita Motooka

1999年 広島県出身
2022年 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科 卒業
2022年 東京藝術大学美術研究科彫刻専攻修士課程 入学

本岡景太 プロフィール詳細はこちら

作品リスト

 

本企画は今後も継続して開催を予定しております。

開催概要

藤田野々×斉藤七海×本岡景太 個展
「SOLO SOLO SOLO vol.8」

1F:藤田野々 個展「たう、たわん」
2F:斉藤七海 個展「身体にひそむ遺響」
3F:本岡景太 個展「癒着と打っ付け」

オープニングパーティー:10月26日(土) 16:00〜19:00

会場:biscuit gallery 1階〜3階
会期:2024年10月24日(木)〜11月10日(日)
時間:13:00〜19:00 ※月〜水休
入場:無料
主催:biscuit gallery

カテゴリー
Exhibition

Pairspective 002『Cosmos』「岡田佑里奈 + Jörgen Axelvall」/ “Pairspective 002” Yurina Okada + Jörgen Axelvall Duo Exhibition

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit galleryは、現代美術作家の岡田佑里奈とJörgen Axelvallによる2人展「Pairspective 002 『Cosmos』」を京都 MEDIA SHOP|gallery 2(2F) にて開催致します。
会期は2024年10月31日(木)から11月3日(日)まで。

写真をメディウムとしながら新たな表現を探求する作家の二人展を、このたび京都にて開催いたします。
こちらはArtCollaborationKyoto 2024と同時期の開催になります。ぜひこの機会に合わせてご覧ください。

また、展示はbiscuit galleryにも巡回いたします。
渋谷会期は2024年11月14日(木)から12月1日(日)まで。

“Pairspective 002 Cosmos” Yurina Okada + Jörgen Axelvall duo exhibition main visual

この企画では、2人のアーティストの作品を通じて、異なる視点や解釈の融合を探求する試みです。一人ひとりが持つ独自の視点から生まれる表現を、相互の対話を通じて新たなステージへと導きます。
参加アーティストは、個々の技法やモチーフ、コンセプトやテーマ性を踏まえつつ、共有空間の中でそれぞれのアイデンティティを保ちながら対話を展開します。異なる視点がもたらす無限の可能性を探る場として、多様性の中に潜むアートを再発見してください。

作品に関するお問合せは、biscuit galleryまでご連絡ください。

お問い合わせ先:info@biscuitgallery.com

アーティストプロフィール

岡田佑里奈 | Yurina Okada

1995年 兵庫県出身
2018年 京都造形芸術大学 卒業
2020年 京都造形芸術大学修士課程 修了

プロフィール詳細はこちらから

 

ヨーガン・アクセルバル | Jörgen Axelvall

1972年 スウェーデン生まれ
NYで15年間を過ごした後、2011年から東京在住

https://www.instagram.com/jorgenaxelvall/

開催概要

Pairspective 002 『Cosmos』
「岡田佑里奈 + Jörgen Axelvall 」

【京都】
会場:MEDIA SHOP|gallery2(2F)
〒604-8031
京都市中京区河原町三条下る一筋目東入る大黒町44 VOXビル 2F
会期:2024年10月31日(木)〜11月3日(日)
時間:12:00〜20:00
入場:無料
主催:biscuit gallery

【渋谷】
会場:biscuit gallery 3階
会期:2024年11月14日(木)〜12月1日(日)
時間:13:00〜19:00 ※月〜水休
入場:無料
主催:biscuit gallery

カテゴリー
Exhibition

Pairspective 001「宮山亮太 + 弓月/yuzuki」/ “Pairspective 001” Ryota Miyayama + Yuzuki Duo Exhibition

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit gallery(渋⾕区松濤)では、現代美術作家の宮山亮太と弓月/yuzukiによる2人展「Pairspective 001」を開催致します。
会期は2024年9月28日(土)から10月20日(日)まで。

会期初日の9月28日(土) 16:00-19:00にオープニングパーティーを開催します。どなたでもご参加いただけます。
作家の弓月/yuzukiも参加予定です。

“Pairspective 001” Ryota Miyayama + Yuzuki duo exhibition main visual

2人展企画「Pairspective」は、2名のArtistが1フロアで展開する2人展です。

この企画では、2人のアーティストの作品を通じて、異なる視点や解釈の融合を探求する試みです。一人ひとりが持つ独自の視点から生まれる表現を、相互の対話を通じて新たなステージへと導きます。
参加アーティストは、個々の技法やモチーフ、コンセプトやテーマ性を踏まえつつ、共有空間の中でそれぞれのアイデンティティを保ちながら対話を展開します。異なる視点がもたらす無限の可能性を探る場として、多様性の中に潜むアートを再発見してください。

宮山と弓月/yuzukiのbiscuit galleryでの展示は、先月開催されました「grid next」以来となり、biscuit galleryの3Fでの開催となります。
同時開催となる森博幸個展(1F)、中澤ふくみ個展(2F)とともにお楽しみください。

 

アーティストプロフィール

宮山亮太 | Ryota Miyayama

2004年 埼玉県出身
2023年 武蔵野美術大学 入学

プロフィール詳細はこちらから

 

弓月/yuzuki

2004年 日本生まれ
2023年 東京藝術大学 入学

プロフィール詳細はこちらから

 

開催概要

Pairspective 001
「宮山亮太 + 弓月/yuzuki」

会場:biscuit gallery 3階
会期:2024年9月28日(土)〜10月20日(日)
時間:13:00〜19:00 ※月〜水休
入場:無料
主催:biscuit gallery

オープニングパーティー:9月28日(土) 16:00-19:00
どなたでもご参加いただけます。

カテゴリー
Exhibition

中澤ふくみ 個展「補の分身」/ Fukumi Nakazawa Solo Exhibition “The Complementary Other Body”

渋⾕区松涛⽂化ストリートに構える現代アートのコマーシャルギャラリーbiscuit gallery(渋⾕区松濤)では、現代美術作家の中澤ふくみによる個展「補の分身」を開催致します。
会期は2024年9月28日(土)から10月20日(日)まで。

会期初日の9月28日(土) 16:00-19:00にオープニングパーティーを開催します。どなたでもご参加いただけます。
作家も参加予定です。

Fukumi Nakazawa solo exhibition “The Complementary Other Body” main visual

biscuit galleryでの中澤の個展は初めての開催となり、biscuit galleryの2Fでの展示となります。
同時開催となる森博幸個展(1F)、Pairspective 001(3F)とともにお楽しみください。

アーティストプロフィール

中澤ふくみ | Fukumi Nakazawa

1996年 高知県出身
エストニア芸術アカデミーアニメーションコース修士課程 在籍

プロフィール詳細はこちらから

開催概要

中澤ふくみ 個展

「補の分身」

会場:biscuit gallery 2階
会期:2024年9月28日(土)〜10月20日(日)
時間:13:00〜19:00 ※月〜水休
入場:無料
主催:biscuit gallery

オープニングパーティー:9月28日(土) 16:00-19:00
どなたでもご参加いただけます。