カテゴリー
NEWS

【WEEK01】カトウ個展「かたちあるものたちのはなし」

 

biscuit gallery(新宿)では、現代美術作家のカトウによる個展「かたちあるものたちのはなし」を開催致します。
会期は10月29日(水)から11月3日(月)(月・祝)まで(会期中無休)。

作家カトウのbiscuit galleryでの個展は、約2年半ぶり2回目の開催となります。今回の展示では、作家初となる立体作品展示も行われます。

最近は、「かたちあるもの」を描くことが多くなりました。
自分の絵の中に登場するモチーフたちは、線によって「かたち」として現れています。

今回は、陶器による立体作品も制作しました。
立体作品には線がなく、手で粘土をこねながら、直接「かたち」をつくっていきます。

方法は異なりますが、「かたちをつくる」という点では、絵も立体も同じだと感じています。

立体作品を作る際の意識、平面作品を作る意識、今回はそれらを行ったり来たりしながら制作したので両方が入り混じった感じになっているかもしれません。

こうした制作を通して、これからも「かたち」について考えたり、つくり続けたりするのだと思います。

カトウ

本企画「WEEK01」は、会期終了までを1週間で行うサーキット型の展覧会企画です。ギャラリーでの展示の他、biscuit galleryが保有するon-line networkでも国内外に広く発信される企画です。
是非ともご期待ください。

作家在廊予定日:10/29、11/1、11/3ほか

開催概要

WEEK01企画
カトウ個展
「かたちあるものたちのはなし」

会場:biscuit gallery 
会期:2025年10月29日(水)〜11月3日(月・祝)※会期中無休
時間:12:00〜19:00 最終日:18時終了
入場:無料
主催:biscuit gallery

 

カテゴリー
NEWS

【個展】辻凪彩|Nagisa Tsuji「nekis」

biscuit gallery は、2025年10月18日(土)より、現代美術作家の辻凪彩による個展「nekis」を開催いたします。

個展「nekis」は、辻凪彩にとって2回目となる個展で、biscuit galleryでは初の個展開催となります。
本展はこれまで発表していた“nekisシリーズ”を中心に構成されます。

“Nekis”は「サモトラケのニケ」を両生類や鳥類のようにひとつの“種”として扱い<ニケ類>と名付けたものであり、それらを標本として収集したフィクションです。

野鳥観察をするように野外へ撮影しに行く。
採取した個体を標本にしてコレクションしていく。

添えられた風景写真はその個体をどこで見つけたのかを示すキャプション、もしくは行動を記録した(かのような)写真の背景として扱っています。

この標本は架空の生物<ニケ類>を鑑賞する物であると同時に、コラージュというものがどういった物質のレイヤーなのかを観察できるものでもあります。
その細い針に支えられているのは、飛んで行ってしまいそうなただの薄い紙切れであり、落とす影もまた不透明でペラっとしたものです。

別々の時間、別々の場所から来たそれらが一つのパネルという場で重なっているのです。

 

※サモトラケのニケ:勝利の女神ニケを象った古代ギリシャ彫刻(ルーヴル美術館蔵)

 

新進気鋭の作家辻凪彩が作り出す展示空間に、是非ご期待ください。

 

アーティストプロフィール

辻凪彩 | Nagisa Tsuji

東京藝術大学絵画科油画専攻 在籍中

プロフィール詳細はこちらから

開催概要

辻凪彩 個展
「nekis」

会場:On|biscuit gallery (新宿)
会期:2025年10月18日(土)〜11月2日(日)
時間:12:00〜19:00 ※月〜火休
入場:無料
主催:biscuit gallery

カテゴリー
Exhibition NEWS

山田美優 個展「Nowhere Land」/ Miyu Yamada “Nowhere Land”

biscuit gallery(新宿)では、現代美術作家の山田美優による個展「Nowhere Land」を開催致します。
会期は10月11日(土)から10月26日(日)まで。

初日の10月11日(土) 16:00-19:00に、作家が在廊してオープニングパーティーを開催いたします。

「Nowhere Land」 Acrylic, sand, and mixed media on canvas 2025 162cm×130.3cm

前回の個展から2年ぶりとなる本展では、biscuit gallery移転後初となる新宿スペースでの展覧会です。

見る視点によって正解が変わるし、ひとつに定まらない。その揺れの中でこそ、私自身の感覚や作品は立ち上がってくるように思います。

都内に住まいを移してから、静かな落ち着きを感じる場所を求めるようになりました。昨年の旅の中でもそれを探していたことにも気づきました。アメリカにあるシャスタを訪れ、その風景から影響を受けて描いた作品もありますが、特定の地名や場所に意味を託したいわけではありません。むしろ「シャスタのような心安らげる場所」が心のどこかにあるならば、人は何事にも立ち向かえるのではないか。そんな実感を抱いています。

他者と自分との境界はときに曖昧で、安堵や不安、恐怖を同時に抱え込みます。けれども、それらを皮肉でも否定でもなく、あたたかさとしてまとめあげたいと考えています。

作品を作ることは、いつも生活の外にあるのではなく、むしろ生活と拮抗することでその意味を持ちます。私たちの生活は社会から完全に離れることはできません。畑の土が区画を越えてつながっているように、私もまた社会に編み込まれています。過度な繋がりと孤立が同時に起きている現代社会、比較や視線にさらされる都市生活において、孤立に傾きながらも社会に包まれざるをえない状態の中で、どのくらい距離を保ち、どのように関わるかが常に問われているのです。

作品をつくることは、しばしば社会へのメッセージだと解釈されます。けれど私にとってそれは、特定の誰かに宛てたような、手紙や葉書に近いものです。小さな声や思いを残すことで、まだ見ぬ誰かに届くことを願っています。

山田美優

 

 

アーティストプロフィール

山田 美優 | Miyu Yamada

1994年 東京都出身
青山学院大学法学部卒業

時代や社会の流れの狭間に生きる者を投影した作品を制作する。現代⼈の持つ独特の浮遊感、つかみどころのなさといったものを捉え、都市と自然の中間的存在として砂状の素材を用いている。
ドローイングを元に線を盛り上げて描くシリーズとパステルを用いた作品を展開する。
登場する生きものたちは、目まぐるしく変化する時代と交錯した社会を見つめる自分自身であると同時に、鑑賞者自身として描き出される。

プロフィール詳細はこちらから

開催概要

山田美優 個展
「Nowhere Land」

会場:biscuit gallery 
会期:2025年10月11日(土)〜10月26日(日)
時間:12:00〜19:00 ※月〜火休
入場:無料
主催:biscuit gallery

オープニングパーティー:10月11日(土) 16:00-19:00
※作家が在廊します。どなたでもご参加いただけます。

カテゴリー
NEWS

【News】山ノ内陽介 「太古の残滓をくみ上げる」開催のお知らせ

 

biscuit gallery取り扱い作家の山ノ内陽介は、2025年10月4日(土)より個展「太古の残滓をくみ上げる」を開催いたします。

山ノ内陽介《父性的儀式》1940×970mm 油絵、キャンバス 2025

本企画は、愛知県立芸術大学、名古屋芸術大学、名古屋造形大学、名古屋学芸大学とアートラボあいちによる連携プロジェクトとして、国際芸術祭「あいち2025」に会期に合わせ4名のアーティストによる個展を連続して開催するものです。

山ノ内陽介《逃避》 1620×1303mm 油絵、キャンバス 2025年

各大学から推薦された今後の活躍が期待できるアーティストの中から、キュレーターの服部浩之、各大学担当教員、アートラボあいちスタッフが協議し、選出されました。

大小合わせて3つ(合計約150㎡)の展示室での個展は大きな挑戦となるでしょう。あいちで芸術を学んできた、未来を担うアーティストによる展覧会にご期待ください。

山ノ内陽介《寄生》 1455×970mm 油絵、キャンバス 2025年

 

開催概要

山ノ内陽介  個展
「太古の残滓(ざんし)をくみ上げる」

会場:アートラボあいち(名古屋)
会期:2025年10月4日(土)〜10月19日(日)
時間:11時〜19時
開館日:水曜日~日曜日・祝日

グラフィックデザイン|谷澤陽佑
主催|国際芸術祭「あいち」組織委員会、愛知県立芸術大学、名古屋芸術大学、名古屋造形大学、名古屋学芸大学
助成 文化庁
協力 名古屋芸術大学 印刷工房

【関連イベント】
アーティストトークとゲストレクチャー
日 時|2025年10月4日(土)14時00分〜16時30分
山ノ内陽介によるアーティストトーク(30分程度)の後、愛知県美術館学芸員である副田一穂さんをゲストに、美術におけるシュルレアリスムについてレクチャー(90分程度)を実施します。
ゲスト:副田一穂(愛知県美術館学芸員)
定 員:30名程度(申し込み不要、当日先着順、参加無料)

カテゴリー
Exhibition NEWS

森ゆらら 個展「夢」/ Yulala Mori “DREAM”

biscuit gallery は、2025年9月20日(土)より、現代美術作家の森ゆららによる個展「夢」を開催いたします。

2024年1月以来、森 ゆららにとって2回目となる個展となる本展は移転後の新宿スペースで開催されます。

「夢」

ロマンティックな音楽と共に、
アトリエから森へと旅に出た
音は絵の具の星になって空にちらばった
月を飛び越える大鷲
笑う馬
楽園いっぱいに咲く花の香り
私は気持ちのいい風を吹かせたい。
大好きなルソーに愛をこめて!

森ゆらら

 

森ゆらら《楽園を夢見るモルデカイ》 1455×1120×35mm Oil on canvas 2025

森ゆらら《Cleopatra kick》 273×220×35mm Oil on canvas 2025

新進気鋭の作家森ゆららが作り出す展示空間に、是非ご期待ください。

オープニングパーティー:9月20日(土) 16時〜19時
※作家も在廊いたします。

アーティストプロフィール

森 ゆらら | Yulala Mori

1996年 東京都生まれ
2020年 東京藝術大学絵画科油画専攻 卒業
2022年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程第一研究室 修了

主に油画、水彩画を制作している他、立体作品、大型ネオン管アート等、自由な表現方法で制作活動を行う

ロマンティックな映画、音楽、芸術、書籍、人、自然、宇宙から受けたインスピレーションをリスペクトの精神と純粋な愛情をもってロマンティックなストーリーを想像し、独自の色彩感覚でアートとして表現
日々、最高の作品を作ることを目指している

またロマンティックな芸術や人が世界に溢れたらもっと楽しい世界になると考える『世界平和プロジェクト』を主宰
WACKO MARIAのグラフィックや旗艦店 PARADISE TOKYO内のアートワークを手掛け、ブランドの世界観をよりロマンティックに反映する重要な役割を担っている

プロフィール詳細はこちらから

開催概要

森ゆらら 個展
「夢」

会場:biscuit gallery (新宿)
会期:2025年9月20日(土)〜10月5日(日)
時間:12:00〜19:00 ※月〜火休
入場:無料
主催:biscuit gallery

オープニングパーティー:9月20日(土) 16時〜19時
※作家も在廊いたします。

カテゴリー
NEWS

【News】那須佐和子「FORBES JAPAN 30 UNDER 30 2025」

那須佐和子 「FORBES JAPAN 30 UNDER 30 2025」

画家の那須佐和子がForbes Japanが表彰する「FORBES JAPAN 30 UNDER 30 2025」に選ばれました。

https://forbesjapan.com/feat/30under30/2025/

展示風景|堀尾昭子・那須佐和子「不滅」(biscuit gallery)

展示風景|那須佐和子・下田悠太「構造の詩学」(ART OSAKA 2025)

Biography

https://biscuitgallery.com/sawako-nasu/

カテゴリー
NEWS

【NEWS】「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」参加のお知らせ

biscuit galleryのはこのたび、「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」に参加致します。

biscuit galleryは、AWASE galleryとの共同企画によりブース出展いたします。

本企画では、「Echoscape」と題し、日本と韓国それぞれを拠点に活動する若手アーティストを各ギャラリーより1名ずつ選出し、あわせて4名(日本人2名、韓国人2名)のアーティストによる「ダブル・日韓二人展」を開催します。

AWASE galleryからは、澤あも愛紅とゴヨンによる2人展を、biscuit galleryからは田中嵐ハム・ソンジュによる2人展を紹介いたします。

文化や社会背景の異なる両国のアーティストが、対照的な表現を通して交錯することで、単なる「交流」にとどまらない、美術を介した対話の場を創出します。
それぞれの二人展は、形式も素材も異なるアプローチで構成されます。作品同士の響き合いから生まれる新たな価値や、個の表現の強度に加え、同時代を生きる作家たちの「共鳴」と「差異」をあえて同じ空間に立ち上げることで、多層的な鑑賞体験を目指します。

参加アーティスト

Arashi Tanaka/ 田中嵐
b. 2000 / Japan

淡雪のように朧に存在する私たちの生命力。絶え間なく脈打つ鼓動。思い出の地。消えてほしくない情報を、時と共に立体と変化していく結晶化の自然現象を用いて、氷のように情報を閉じ込め、時を凍結する。記録した心音や雨、風の音波振動を通じて結晶は形状を変え、それらの輝きは不可視であるモノを可視化する。

Sungju Ham / ハム・ソンジュ
b. 1990 / South Korea

ハム・ソンジュのポートレート写真

Sungju Ham(ハム・ソンジュ)

私たちの眼前をよぎるイメージは、液晶によって平面化されています。現実の世界は、スマートフォンを握る親指の間で、なめらかに、そして平らに流れ去っていきます。ハム・ソンジュは、日々スマートフォンやコンピュータのモニターに映し出されるイメージを複数のプロセスを経てキャンバスへと転写することで、〈イメージを体験する境界〉に焦点を当てています。物理的イメージとデジタルイメージを多様な経路で収集し、主に自身にとって馴染み深い対象をモチーフにしながら、階層を設けることなくすべてを自身の身体を通し、キャンバス上へと置き換えていくのです。

概要

MEET YOUR ART FESTIVAL2025 

出展ギャラリー:biscuit gallery+AWASE gallery
企画名:「Echoscape」
参加作家:田中嵐・ハム・ソンジュ(biscuit gallery)、澤あも愛紅・ゴヨン(AWASE gallery)
会場:寺田倉庫 E HALL(天王洲)
協力:THEO
※展示作品は販売いたします。

MEET YOUR ART FESTIVAL2025 

日程:2025年10 月10日(金)- 13日(月・祝)
場所:東京・天王洲運河一帯 
時間:
10日:16:00 – 22:00※10日はマーケット、ライブのみの開催(アートエリアは終日内覧会)
11日:11:00 – 20:00
12日:11:00 – 20:00
13日:11:00 – 18:00

公式サイト: https://avex.jp/meetyourart/festival/

チケット:
一般:2,500円(前売り)、3,000 円(当日)
学生:1,500 円(前売り/要・学生証)、2,000 円(当日/要・学生証)
※アートエキシビジョン「Ahead of the Rediscovery Stream」<寺田倉庫 G3-6F>、アートフェア「MEET YOUR ARTISTS」「MEET YOUR ARTISTS -CROSSOVER-」<E HALL/B&C HALL>にご入場いただけるアートチケットです。

主催: MEET YOUR ART FESTIVAL実行委員会(構成団体:エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社、一般社団法人 エリアマネジメントTENNOZ、一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会) 、東京都
運営:株式会社ライツアパートメント
協力:寺田倉庫株式会社

カテゴリー
NEWS

展覧会「Serendipity Vol.4」DAFT about DRAFT FLAGSHIP STOREのご案内 / Exhibition “Serendipity Vol.4″ DAFT about DRAFT FLAGSHIP STORE

biscuit galleryがDAFT about DRAFT と協力する展覧会「Serendipity Vol.4」を、2025年8月28日(木)より開催いたします。

本企画は2024年8月から開始したコラボレーション企画となり、今回でVol.4を迎えます。
展示会会場は、表参道の「DAFT about DRAFT FLAGSHIP STORE」です。

参加作家:
八田亜美 | Ami Hatta
勝木杏吏 | Anri Katsuki
大澤巴瑠 | Hal Osawa
髙久秀美 | Hidemi Takaku
Jörgen Axelvall
花月啓祐 | Keisuke Kagetsu
那須佐和子 | Sawako Nasu

Hal Osawa “onomatopoeia” 1343×950×50mm, 2025

Anri Katsuki “藍氷” steel, 2025

Jörgen Axelvall “unfinished / 2 O” 453×453×20mm, 2025

 

概要

会場:DAFT about DRAFT FLAGSHIP STORE
(〒150-0001東京都渋谷区神宮前4-9-8)
TEL:03-6721-1521
入場:無料

会期:2025年8月28日(木)~10月14日(火)
※会期中、作品掛け替え予定
時間:11:00〜19:00(水曜日定休)

参加作家:
八田亜美 | Ami Hatta、勝木杏吏 | Anri Katsuki、大澤巴瑠 | Hal Osawa、髙久秀美 | Hidemi Takaku、Jörgen Axelvall、花月啓祐 | Keisuke Kagetsu、那須佐和子 | Sawako Nasu

協力:biscuit gallery
問い合わせ先:DAFT about DRAFT (https://daft-about-draft.com)
TEL:03-6721-1521
Email:store@daft-about-draft.com

カテゴリー
Exhibition NEWS

グループ展「grid next:Emerging Artists Showcase 2025」

biscuit gallery(新宿)では、昨年好評を博した人気公募企画展grid next の第2弾「grid next:Emerging Artists Showcase 2025」を開催する運びとなりました。展覧会期は8月30日(土)から9月14日(日)まで。

biscuit galleryはこれまで日本国内の注目すべき現代アートの若手美術作家を積極的にご紹介してきました。
また、2024年より「Global Action」をスローガンとして海外に積極展開していきます。私たちは、国内はもとより、グローバルで活躍出来る現代美術作家との取組を積極的に推進していきます。

本展「grid next:Emerging Artists Showcase 2025」は、これまでにbiscuit galleryでの展示実績が無い作家を対象として、美大生や美術作家の皆さまに広く応募を募る企画です。

前回に引き続き2回目の開催となる本展は、新宿の新スペースでフロアを同居するAWASE galleryとの共催により行われます。選考過程においてもAWASE galleryのディレクター山田康平氏と共同で選考を行って参りました。

本展の参加作家は以下となります。

アテネ
井上息吹
江原梨沙子
太田桃香
太田るなシャワ
岡路貴理
片桐正義
川名英太郎
河邉ありさ
菅野湧己
久木田大地
黒田恭章
坂本千華
櫻井清香
笹乃衣春風
新海友樹子
鈴木貴子
鈴木玲美
関田重太郎
竹内康雄
西田彩乃
hayato machida
古川みさき
馬瑜蔚
水除琉聖
湯川爽海

【開催概要】

展覧会名:grid next:Emerging Artists Showcase 2025
会場:biscuit gallery、AWASE gallery、Onの3会場

会期:2025年8月30日(土)〜9月14日(日)
時間:12:00〜19:00 ※月〜火休
入場:無料
協力:ArtSticker
主催:biscuit gallery、AWASE gallery

オープニングパーティー:8/30(土) 16:00-19:00
※どなたでもご参加いただけます。

【grid next 次回の応募について】

本企画は2026年も開催予定です。
詳細は当サイト、biscuit gallery SNSなどを通じてご案内いたします。

【お問い合わせ】
info@biscuitgallery.com

カテゴリー
NEWS

【メディア掲載情報】YouTube番組「MEET YOUR ART」でbiscuit galleryが特集されました

YouTube番組 「MEET YOUR ART」 にて、biscuit gallery を取り上げていただきました。

「MEET YOUR ART」は “アートと出会う” をテーマに、気鋭のギャラリーやアーティストを紹介するアート専門チャンネルです。

本編では、ディレクター厚地がAWASE galleryと共に新宿 “nudge field” のギャラリースペースを案内しながら、biscuit gallery の歩みやビジョン、アジサカコウジ個展「花と人と車」、グループ展「second signal」の紹介などについて語っています。

新しい新宿スペースの展示空間のディテールもご覧いただけますので、ぜひチェックしてください。

今後もbiscuit gallery は、多様なメディアを通じて現代アートの魅力を発信してまいります。