カテゴリー
Artists

王之玉 / Zhiyu Wang

王之玉 / Zhiyu Wang

Profile

王之玉 / Zhiyu Wang

1999年 中国黒龍江省生まれ
2017年 来日
2018年 東京藝術大学美術学部 絵画科油画専攻 入学
2022年 東京藝術大学美術学部 絵画科油画専攻 卒業
現在 東京藝術大学美術研究科 技法材料第一研究室 在学中

 

主な展示歴

個展
2021「大いなる作業」 TAKUSOMETANI GALLERY
2023「天外來物」台湾・索卡藝術離塵空間

グループ展
2019 令和元年度 東京藝術大学油画専攻2年 進級制作展「/」  (東京藝術大学絵画棟)
2020 「ATOM ART AWARD 2019」出展  (コートヤードギャラリー)
2020 「久米賞・安宅賞・上野芸友賞合同展 2020」  (東京藝術大学絵画棟)
2020 「天使愛~最高級 脳の休息~」 二人展 (四谷未確認スタジオ)
2021 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻3年生展 「Remix」  (3331アーツ千代田)
2021 「TAION」出展  (青山スパイラル)
2021 「久米賞・安宅賞・上野芸友賞合同展 2021」  (東京藝術大学絵画棟)
2022 令和三年度 「東京藝術大学卒業・修了作品展」  (東京都美術館)
2022 「B=コヌミ キャラクター・アナムネーシス」 出展  「新宿眼科画廊」
2022 王之玉・玉住聖・堀聖史 三人展 「聖玉の地」  (大阪 オパールタイムズ)
2022 「e to oto to…2022 ‐ART×MUSIC-」出展 (渋谷スクランブルスクエア)
2022 「第8回 平成藝術賞受賞作家展 -未来の大芸術家たち-」  (平成記念美術館)
2022 王之玉 奥野智萌 二人展「New Animal」 (屋上)
2022 「獸(第1章/宝町団地)」 出展 (contrast)
2022 「シブヤスタイル vol.12」 出展 (西武渋谷)
2022 東京藝大油画技法材料研究室修士一年展「Short Short」 (東京藝術大学絵画棟)
2023 「treatmentⅡ」出展  (大阪 オパールタイムズ)”

https://www.instagram.com/aprilsekaiii/

カテゴリー
Artists

北島 麻里子 / Mariko Kitajima

 

北島 麻里子 / Mariko Kitajima

Profile

北島 麻里子 / Mariko Kitajima

2014 東京造形大学造形学部美科絵画専攻卒業

 

主な展示歴

〈個展〉

2019 夢見る屍 (Gallery kogure 東京)
2023 Hide and Seek (Medel gallery shu 東京)

〈グループ展〉

2014
アートアワードトーキョー丸の内2014 / 行幸地下ギャラリー (東京)
螺旋人間 / LOWER AKIHABARA (東京)
2016
蜃気楼 / LOWER AKIHABARA (東京)
まなざしの系譜 / ギャラリー睦 (千葉)
2021
娑婆気 / GALLERY KOGURE (東京)
妖‐AYAKASI /GALLERY KOGURE(東京)
「属性/魔性」Curated by YASUMASA YONEHARA / WATOWA GALLERY(東京)
JAZNIN BEAN POP-UP EXHIBITION
「R U Looking 4Me Now」Currated by  +DA.YO.NE/渋谷 Histeric Glamour(東京)

受賞歴

2014 アートアワードトウキョー丸の内2014 倉本美津留賞受賞

2014 東京造形大学卒業制作展「ZOKEI展」ZOKEI賞 

Concept

私は「Self」というテーマで制作しています。自分自身という不明瞭な存在の中には、 氷山の一角のように水面上に見えている一人の「私」と水面下に隠れている大勢の「私」 がいるように感じます。それは身の回りの物の中に映り込んでいたり、形を変えていたり、 見ているものすべてにの内にふと気付くと存在している。隠れている大勢の「私」を「私自身」 が見つけ出していくこと。作品を通じてそれぞれの隠れている自分を発見するきっかけになるのではと考えています。

https://www.instagram.com/mariko_kitaj/

 

 

カテゴリー
Artists

玉住聖 / Hijiri Tamazumi

 

玉住聖 / Hijiri Tamazumi

Profile

玉住聖 / Hijiri Tamazumi

1999年大阪府生まれ。
2022年大阪芸術大学を卒業。

concept

私の心象風景の中に存在する彫刻家Xの霊体が彫刻を無数に生成し続けていいる。
それらの彫刻は海の上で静かに浮遊し、荒涼とした大地の上に脆く存在している。
Xの指令により私はその風景を切り取り絵画論を用いて描いている。

 

主な展示歴

〈個展〉

2021 「玉住聖作品展」カルチャーカフェ上方
2022 「drawing memory」lollaapalooza

〈グループ展〉

2021 「包まれた振れ幅」四谷未確認スタジオ
2021「beyond」gekirin art gallery
2021「art port store」gallery Ann
2022「セクター35」lollapalooza
2022「聖玉の地」オパールタイムス

https://www.instagram.com/hijiri_art000_/

 

 

カテゴリー
Artists

吉田 紳平 / Shimpei Yoshida

 

吉田紳平 / Shimpei Yoshida

Profile

吉田紳平 / Shimpei Yoshida

1992年奈良県生まれ。
2014年京都造形芸術大学を卒業。

主な展示歴

「There was a silent night on my side」(FRISE、ハンブルク/2019)、「That star at night is closer than you think -夜のあの星は、あなたが思うよりも近くにある」(keiokairai gallery 、京都/2021)、「Blick der Imagination-空想のまなざし 」(Mikiko Sato gallery、ハンブルク/2021)、「For example, it is the wind against your cheekたとえば、それはあなたの頬に当たる風」(GALLERY crossing、岐阜/2022)、「An unforgettable room – 忘れられない部屋」(YOD gallery、大阪/2022)、「unreadable letter – 読めない手紙」(myheirloom、東京/2022)

絵画を主なメディアとし、現在は東京を拠点に活動。静かで控えめな色彩のポートレートを描いている。2018年にドイツのアーティストランスペース〈FRISE〉にてアーティストインレジデンスに参加。以降はファウンドフォトを題材にした色鉛筆によるポートレートシリーズや、自身のプライベートな体験から着想を得たインスタレーション作品を展開している。

https://www.instagram.com/peyysd/

 

カテゴリー
Artists

R E M A

 

R E M A

Profile

R E M A

1996年愛知県出身
2021年京都芸術⼤学⼤学院修⼠課程 美術⼯芸領域映像メディア分野修了

初期から自身の化粧など外面的特徴からセルフをイメージを使用した作品群を制作。
近年は、これまで扱われていたセルフイメージは女性性と影ーーそしてそれらは予感と夢想が原動力となってーー抽象化され線と焼き付けるという行為によって表現されるようになる。様々なマテリアルへと施されてゆくイメージは、まるで元からそこにあった印のように現れ、見る者をnew-primitiveの世界へと誘う。
2022年からは、2つのシリーズが融合し新たな表現として現れる予定である。

近年のグループ展に、「KUA Annual 2021 irregular reports いびつな報告群と希望の兆し」(東京都美術館、2021)など。