カテゴリー
Associate Artists

海老原イェニ / Yennie Ebihara

海老原イェニ / Yennie Ebihara

Profile

海老原イェニ / Yennie Ebihara

2003年 ⽇本⽣まれ⾹港育ち
2021年 東京藝術⼤学油画専攻⼊学
2022年 久⽶桂⼀郎奨学基⾦受賞

主な展示歴

【個展】

2024年「 Before the Current’s 」biscuit gallery(渋谷)

【グループ展】

2022年 「CROSSROADS」展 WHATCAFE(天王洲)
2022年 「Point de Part」展 神保町⽂房堂

【アートフェア】

art stage Osaka 2022
ART FAIR ASIA FUKUOKA 2022

受賞歴

2022年 東京藝⼤アートフェス  ゲスト審査員特別賞受賞

Concept

幼少期は⾹港で育ち、2015年に帰国。
韓国と⽇本のハーフで、英語の環境で育ったため、多様な⽂化や⾔語を経験。その経験を通して、⾃分の関わっている社会環境や社会問題を独⾃の視点から観察し、⾃分を取り巻く社会に対して作品を媒体として考えを表現している。

https://www.instagram.com/yenniebihara/

 

カテゴリー
Associate Artists

大澤巴瑠 / Hal Osawa

大澤巴瑠 / Hal Osawa

Profile

大澤巴瑠 / Hal Osawa

1997年 東京都⽣まれ
2020年 多摩美術大学美術学部油画科卒業
2022年 京都芸術大学大学院芸術研究科美術工芸領域油画科修了

主な展示歴

【個展】

2022年
「ERROR」MEDEL GALLERY SHU
「MtK+ vol.10 大澤巴瑠」MtK contemporary Art

【グループ展】

2021年
「In between」SkiiMa Gallery
「SHIBUYA STYLE vol.15」西武渋谷
2022年
「はじまれり」ARTDYNE
KUA ANNUAL 2022『in Cm¦ ゴースト、迷宮、多元宇宙』東京都美術館
「二次元派展」代官山ヒルサイドフォーラム
2023年
大澤巴瑠×岡田佑里奈×仲衿香「幻像のラプソティー」biscuit gallery
2024年
「RE:FACTORY_2」WALL_alternative
biscuit gallery 3rd anniversary exhibition「grid3」biscuit gallery

【アートフェア】

2023年
ARTISTS’FAIR KYOTO2023
ART FAIR TOKYO 2023 (biscuit gallery)
2024年
ART OSAKA 2024 – 個展

Concept

大澤巴瑠はデジタルの複製をアナログで複製することにより、価値の曖昧さを作品に仮託し、可視化した作 品を制作しています。主なシリーズに、 『onomatopoeia』と『消失と誘発』。

https://www.instagram.com/oswhr/

 

カテゴリー
Associate Artists

角田笑香 / Emika Tsunoda

角田笑香 / Emika Tsunoda

Profile

角田笑香 / Emika Tsunoda

2001年 福島県生まれ
2024年 武蔵野美術大学 油絵学科油絵専攻 卒業
2024年 武蔵野美術大学 造形研究科修士課程美術専攻油絵コース 在籍

主な展示歴

2024年
「grid3」 biscuit gallery,東京

2023年
「Raising Piggy with ketchup」 Room_412, 東京
「cult of personality」 KATSUYA SUSUKI GALLERY, 東京

2022年
「EPIC PAINTERS Vol.10 -PORTRAITS-⁡」 THE blank GALLERY, 東京
「Picky Nicky」 GALLERY33SOUTH, 東京
「Somewhere in between」 THE blank GALLERY, 東京

Concept

角田笑香の作品には人の顔や体の一部が登場し、その像は観る者の目を引きつける。角田にとって⼈の像はひとつの造形要素、構成のピースでしかないが、人の像を用いた画面は作者の意図に反して物語性を発生させている。それらがせめぎ合い融合することで、絵画は単なる3次元空間の再現から脱却し平面として自立した存在になるのだ。

https://www.instagram.com/tsunoda_emika/

available works

https://shop.biscuitgallery.com/shop/emika-tsunoda/70

カテゴリー
Associate Artists

三代宏大 / Kodai Mishiro

三代宏大 / Kodai Mishiro

Profile

三代宏大 / Kodai Mishiro

1989年 大分県生まれ
2020年 武蔵野美術大学大学院 修了

Statement

絵の歴史は人を描く歴史と言っていいほど、いつの時代にも人が描かれ、そしてそれらは 同じ種の生物を描いているとは思えないほどに変化に富んでいます。なぜなら、単なる人の 外観を描いてきたのではなく、直接は目に見えない時代や地域の価値観、思想に敏感に反応し描いてきたからに他ならないからです。

主な展示歴

個展

2024年 「 W A V E  W A V E W A V E 」biscuit gallery
              「WWWAAAVVVEEE」GALLERY b.TOKYO
2022年  「WAVE WAVE」 武蔵野美術大学2号館 FAL
    「WAVE SCENE」 GALLERY b.TOKYO
    「SCENE SCENE」 Gallery &Café Mu
2021年  「Re:コ(ミニュ)ケーション」 GALLERY b.TOKYO
                 「コ(ミニュ)ケーション」 GALLERY b.TOKYO
2020年  「情景」 GALLERY b.TOKYO

グループ展

2024年 「grid3」biscuit gallery
2023年 「biscuit gallery Christmas exhibition」biscuit gallery

https://www.instagram.com/mishiro_kodai/

 

カテゴリー
Associate Artists

森ゆらら / Yulala Mori

 

森ゆらら / Yulala Mori

Profile

森ゆらら / Yulala Mori

1996年 東京都生まれ
2020年 東京藝術大学絵画科油画専攻 卒業
2022年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程第一研究室 修了

主に油画、水彩画を制作している他、立体作品、大型ネオン管アート等、自由な表現方法で制作活動を行う

ロマンティックな映画、音楽、芸術、書籍、人、自然、宇宙から受けたインスピレーションをリスペクトと純粋な愛情をもってロマンティックなストーリーを想像し、独自の色彩感覚で表現している
日々、最高の作品を作ることを目指している

またロマンティックな芸術人が世界に溢れたらもっと楽しい世界になると考える『世界平和プロジェクト』を主宰
WACKO MARIAのグラフィック旗艦店 PARADISE TOKYO内のアートワークを手掛け、ブランドの世界観をよりロマンティックに反映する重要な役割を担っている

展示歴

2024 グループ展「6 Drawings vol.2」biscuit gallery, 東京

2024 個展 「TRUE ROMANCE」biscuit gallery, 東京

2023 グループ展「Intersection」(銀座 蔦屋ATRIUM), 東京

Art Fair

2023 ART FAIR TOKYO (biscuit gallery booth)

Collection

高橋龍太郎コレクション

カテゴリー
Associate Artists

李 晟 睿智 / Yeji Sei Lee

李 晟 睿智 / Yeji Sei Lee

Profile

Yeji Sei Lee / Yeji Sei Lee

1995年 東京都⽣まれ
2020年3⽉ 東京藝術⼤学美術学部絵画科油画専攻 卒業
2020年4⽉ 東京藝術⼤学⼤学院美術研究科絵画専攻油画研究室 ⼊学
2021年10⽉~2022年7⽉
Akademie der Bildenden Künste München, Klasse Prof. Pia Fries
ミュンヘン、ドイツ
2024年3⽉ 東京藝術⼤学⼤学院美術研究科絵画専攻油画研究室 修了

主な展示歴

【個展】
2024
「In vibrant hues, their voices laid」Everyday Mooonday Gallery、ソウル
2023
「Call me by my name」THE LOOP GALLERY、東京
2021
「Geographica」コートヤードHIROO、東京

【グループ展】
2024
Rai-Zen-Dā、Kunsthalle Trier, トリアー
Art Award Tokyo Marunouchi 2024、⾏幸地下ギャラリー、東京
2022
Zwischen Gestern und Morgen, Museum Kurhaus Kleve, Germany
KUMA Exhibition 2022、ANB Tokyo、東京

Concept

見えることと、見えにくいもの」、世界の在り様を刻々と記録し地図に起こしていくように制作をしている。
韓国人の両親の間に生まれ日本に育った私は、ナショナリティと生活の場との関係性を常に意識してきた。その経験と意識を美術という方法でどの様に思考し、可視化してゆくのか、そのために絵画組成の物質的側面と私自身の精神性の合一を実現できるかという問題を創作の原点においている。

 

Instagram:https://www.instagram.com/yejiseilee/