• Instagram
  • FaceBook

biscuit gallery is a commercial gallery to handle led
by a young writer of domestic and foreign contemporary art.

 

臼井仁美 / Hitomi Usui

 

Profile

臼井仁美 / Hitomi Usui

東京都生まれ

2002年 ⽇本⼤学⽣物資源科学部海洋⽣物資源科学科 卒業
2008年 東京藝術⼤学美術学部 卒業
2010年 東京藝術⼤学⼤学院美術研究科 修了

主な展示歴

【個展】
2023
「やまは蔵、まちの原⽊、ケズリカケの⽊々」秋⽥市⽂化創造館
2019
「 ここに 暮らす⽊、通う⼈」/ 旧平櫛⽥中邸アトリエ、東京

【グループ展】
2024

「TAAP Live Tokyo Artist Accelerator Program」TODA HALL & CONFERENCE TOKYO
2023
「⻑野県× 東京藝術⼤学連携事業 安曇野 AIR 成果展 Roundabout 」穂⾼交流学習センター
2022
「Ai mi Tagai London/Tokyo 2022” White Conduit Project,、ロンドン
2021
「One Man at a Lonely Island: Another Form of Lifeʼs Extension」 LEVANT ART、上海
「3331 ART FAIR at Tokyo Arts and Space booth」 3331 Art Chiyoda、東京
「DESIGNART TOKYO 2021・RESONANCE MATERIALS Project_⾃⽣するエナジー」ars gallery
2019
「第 9 回新鋭作家展⼆次審査プレゼンテーション展⽰」/川⼝市⽴アートギャラリー・アトリア
2018
「⾏為の編纂 レジデンス 2018 成果展」トーキョーアーツアンドスペース本郷
2017
「Make Art Political | Make Art Public」HIAP Gallery Augusta, ヘルシンキ、フィンランド
「HIAP OPEN STUDIOS」HIAP、ヘルシンキ、フィンランド

受賞歴

2024
Tokyo Artist Accelerator Program(TAAP)アーツカウンシル東京 採択
2021
秋⽥市⽂化創造館 公募「SPACE LABO」採択
2017
トーキョーアーツアンドスペース⼆国間交流事業 ヘルシンキ(HIAP) 派遣

Concept

主に木を素材とし、先史には木器時代があったことを想像しながら、起こり得たことに思いを巡らせ、生活の中に溶け込んだ人間と植物との関わりや民俗文化へ眼差しを向けた制作とリサーチを行う。
作ることが他者と、そして非人間なるものの理解の方法であり、人々の営みと生物の姿や、その関係性を表す作品を制作している。

Instagram:https://www.instagram.com/hitomiiusu/
HP:https://hitomi-usui.tumblr.com/