• Instagram
  • FaceBook

biscuit gallery is a commercial gallery to handle led
by a young writer of domestic and foreign contemporary art.

 

【グループ展】biscuit gallery group exhibition 「exhibition from shu」

このたびbiscuit gallery では、4名のアーティストによるグループ展 「exhibition from shu」を、2022年1月27日(木)から2月6日(日)の会期にて開催致します。

コロナ禍の2021年初頭からシェアアトリエとして始動した「shu」。「shu」とは丈夫で強い樹木として知られる「柊(ヒイラギ)」から命名されました。

木々の下には陰を求めたり、雨風を凌いだり、憩いの場を求めて人々が集まりますが、そのような「人が集まる場」をコンセプトとして、現在5名の作家が制作活動を行なっています。

本展は、地元京都や東京をはじめ、その他様々な場所で活動するアトリエ「shu」所属の作家4名が集い、3フロアでの展示を組み立てます。

 

【アーティストプロフィール】

岡田 佑里奈 | Yurina Okada
1995年兵庫県生まれ。

2018年京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)卒業、2020年3月京都造形芸術大学修士課程修了。

アトリエ「shu」代表。

岡田佑里奈の作品は絵画、そして写真の領域を横断しながら次世代にあるべき平面作品の可能性について問いを投げかけます。草花や同世代の女性を被写体にした写真を転写の技法によって平面化し、そこに現れたクラックに塗料を流し込むというプロセスを経過する彼女の作品は、写真と絵画の双方の工程を含みながらも、しかしそのどちらにも傾かず、それらはむしろ物体の強度と精緻さを手仕事によって丹念に突き詰めるという、どこか工芸的な性格を伴いながら新しい領域を示唆しています。その固有のマチエールはロシア・アバンギャルドの作家らのような、表面効果への工夫を思い起こさせる一方、岡田が作品について「全ては朽ちていく、という考えがある」と話しているように、そこには岡倉天心が茶湯文化に指摘した「不完全性の美」のような茶湯的、日本的な美学にも通ずる精神があると言えるでしょう。

藤本 純輝 | Atsuki Fujimoto
1997年三重県生まれ。

2021年京都芸術大学大学院修士課程美術工芸領域油画分野修了。
支持体である布を重ねたり剥き出したりと、モチーフの持つ固有の性質と互いに補完しあえるように慎重に選択・手入れを重ね絵画を創造する。連続して配置された絵具の塊や、剥き出された布と奥行きを持った素材の質感は草木や花の様相と変容し合い、展示空間に草花が群生している庭の光景を創出する。

松岡 柚歩 | Yuzuho Matsuoka
1996年兵庫県生まれ。
2021年 京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)修士課程芸術研究科美術工芸領域油画専攻修了。

パターンの層は、絵の具で形作られた絵そのものであるという面と、パネルと抽象的な形の絵の具の間に挟まることで生まれる新しい支持体としての面を持ち合わせている。そのどちらとも規定されていない以上、視覚情報から得るものと記憶にずれが生じる。曖昧な視点から見るものは、不安定であるからこそ新しい景色が見える。

三浦光雅 | Koga Miura
1997年東京都生まれ。2021年京都芸術⼤学⼤学院修⼠課程美術⼯芸領域油画分野修了。

「偶然性・無作為性・手作業と機械作業の境界・労働」をテーマに、主に平面作品を制作している。乱数による指示を元にイメージを作り上げていく方法は、制作過程で生じる躊躇いを排除し、無意識的で純粋な行為を映し出すためのものである。機械的に引かれた線にも固有の表情が生まれるように、淡々とした日常を見つめ直すために制作する。

■開催概要

biscuit gallery group exhibition
「exhibition from shu」

会場:biscuit gallery 1階〜3階
参加アーティスト:岡田 佑里奈、藤本 純輝、松岡 柚歩、三浦光雅
会期:2022年1⽉27⽇(木)〜2⽉6⽇(⽇)
時間:13:00〜19:00(土日祝:12:00〜18:00)※月〜水曜日は休廊
主催:biscuit gallery